法人内研修
 
        基礎研修プログラムの開催
                    常勤・非常勤の区別に関係なく、看護介護職のみならず多職種の方でも参加しやすい、学びたい方全てを対象とした研修を行っています。
                    “金森会職員としての基礎”を習得できる全8課程に参加できます。
                    
| 基礎研修テーマ | |||
|---|---|---|---|
| 1 | 金森会職員としての心構え | 5 | 救急対応について | 
| 2 | KJ法について | 6 | つぶやきから考える | 
| 3 | コミュニケーションの重要性について | 7 | 摂食・嚥下について | 
| 4 | パソコンの基礎について | 8 | 移乗介助について | 
中堅・主任者研修プログラムの開催
                    入社5年以上の職員で職種、常勤・非常勤の区別に関係なく、学びたい方、全てを対象とした研修を行っています。
					コーチング、論理的思考、リーダーシップ等、中堅職員や役職者として必要な知識・技術を習得できる全8課程に参加できます。
                    
| 中堅・主任者研修テーマ | |||
|---|---|---|---|
| 1 | 金森会職員としての心がまえ | 5 | 論理的思考トレーニング | 
| 2 | 就業規則・人事労務管理 | 6 | 自己分析(交流分析) | 
| 3 | 接遇とは | 7 | グループワーク(リーダーに必要な要素とは?) | 
| 4 | コーチングについて | 8 | 組織におけるリーダーの存在と心構え | 
受講生の声
基礎研修

毎日の業務の中、初心を忘れずに常に学び続ける姿勢を持ち続けたい。
                
                
夢は介護福祉士取得!!今回学んだことを必ず活かせるよう努力していきたい。
                
                
利用者、家族の気持ちや立場を考えられるようになりたい。
                
                
利用者さんの声を多く聞き、利用者さん目線のケアがしっかりと出来るようにしたい。
                
                
今回学んだ内容を日々の業務で活かせるよう、定期的に見直しを行い今後も知識を深めたい。
                
                
他職種の方との連携を取りながら問題解決を行っていきたい。
                
                
特にグループワークで学んだ点が、ふれあい会等の他の場面でも役立つと思った。
                
                
利用者さんと一つでも多く心に残るエピソードを作っていけるようにこれから頑張っていきたい。
                
                
利用者さん一人一人に合ったサービス、介助の提供が臨機応変にできるようになりたい。
            中堅・主任者研修

相手の話を最後まで傾聴し、意見を言ったり相手に答えが出るような話しかけをしていきます。
                
                
今回学んだ事は、今後の反省材料になるので繰り返し見直したいと思います。
                
                
今回学んだ事は、今後の反省材料になるので繰り返し見直したいと思います。
                
                
コーチングの三本柱 ①傾聴 ②承認 ③質問を少しでも実践に活かしていきたいと思います。
            